■受講料
テスト対策・朝塾とも無料 【実績10年以上】
【テスト対策期間】
当塾では、中間テストや期末テスト時期の一週間前くらいから、「定期テスト対策期間」を設けています。テスト前の集中勉強という意味合いと、中学校の部活動がテスト一週間前からほとんどが休止となるため、部活に入っている塾生の時間も空くというのが理由です。
この期間中の中学生の「定塾」は休止となります。その代わり「定期テスト対策専用カレンダー」を作成し、原則として毎日登塾となっています。基本的にはすべての曜日が対象となります。
各塾生とも、普段の定塾と同じ110分学習です。来塾時間割は、学年と普段の定塾時間割を考慮してこちらで決定、前半組(110分)と後半組(110分)に分かれます。この定期テスト対策はすべて無料となっております。
定期テスト最終日前日までこの仕組みは続き、定期テストが終了した日の夕方より、定塾に戻ります。
【朝塾】
福泉中学生限定となりますが、定期テスト当日(2~3日間)の朝6時40分~8時ごろまで、テストのための直前学習をする「朝塾」を開いています。
テスト当日の科目に対し、過去問やワークを使って最後の仕上げをしていきます。福泉中学校の生徒はすぐ近くなので、朝塾が終わるとそのまま中学校へ行くことができます。
朝起きてすぐテストを受けるよりも、やはり早く起きて直前に学習してから臨む効果というものは目を見張るものがあり、「朝塾でやったところが出た!」と塾生たちにも好評なので、朝塾の出席率が90%以上になることも多いです。
また卒塾生の話を聞くと、高校へ行ってからも「朝起きて勉強する」習慣が続いている人も多いようなので、ロングスパンで良い影響を与えているのではないかと思っています。
※定期テスト対策・朝塾 年間予定【すべて無料となっています】
定期テスト |
時期 |
学年 |
テスト対策期間 |
朝塾 |
1学期中間テスト |
5月中旬 |
中1~中3 |
一週間前より登塾 毎日110分学習 |
テスト当日2日間 6:40~8:00頃 |
1学期期末テスト |
6月下旬 |
中1~中3 |
一週間前より登塾 毎日110分学習 |
テスト当日3日間 6:40~8:00頃 |
2学期中間テスト |
10月中旬 |
中1~中3 |
一週間前より登塾 毎日110分学習 |
テスト当日2日間 6:40~8:00頃 |
11月下旬 |
中1~中3 |
一週間前より登塾 毎日110分学習 |
テスト当日3日間 6:40~8:00頃 |
|
3学期学年末テスト |
2月下旬 |
中1~中2 |
一週間前より登塾 毎日110分学習 |
テスト当日3日間 6:40~8:00頃 |